2019年03月 - フラワーアレンジメント教室アトリエ玲花のブログ

アトリエ 玲花
フランススタイルのフラワーアレンジメント教室
特にオスカーをとった作品だからではなく、以前から観たかった映画型あります。
それが実話である“GreenBook”。

舞台は1962年。
普段はニューヨークのペントハウスに住む、黒人天才ピアニストのドクターシャーリーが
演奏旅行にドライバーとして選んだのがトニーリップというイタリア系アメリカ人でした。
旅行先は、当時黒人差別が合法であったアメリカ南部。
トイレは外、服を買おうと店に入れば追い出される、楽屋は物置などなど
差別が公然と行われている南部を、黒人用ガイドブック“GreenBook”を頼りにに
演奏をしながら旅を進めていきます。

ドライバーのニックは、黒人が使ったコップはすぐに捨てるほどの差別感を持つ人間。
家族のためにお金になるドライバーをしながら、ドクターシーャリーの演奏の素晴らしさと
人間性に魅かれていきます。

映画公開にあわせ、来日したピーター・ファレリ監督は、実話を聞いた時点で
「この作品は、絶対に作らなければと感じた。世界中で人種問題は起こっているけど、
いつの時代でもお互いを知ることで希望は生まれると信じている。」と語り、称賛される
一方で、アメリカ本国では、アカデミー賞受賞に否定的な意見もあることを明かしました。

1962年といえば、まだ私は生まれてしなかった・・・と言いたいところですが、
小さいながら生まれていました。(すみません。・・)ということは、歴史上から見ればつい最近のこと。
そんなアメリカで大統領になったオバマさんって、本当にすごい人なんだな、と心から思いました。
まだご覧になっていない方は、ぜひご覧ください。

green1

春に3日の晴れなし、と言われるそうですが、本当に変わりやすい天候ですね。
体調を崩されていませんか?
無理をせず、休みたいときは昼寝をするなどして、自分を大切にしてくださいね。

さて、3月は春のお花を集めて、白いバスケットに詰め込み?ました。(笑)
ポイントは鳥かごで使用したスチールグラスをアーチ型に加えたことでしょうか。

スチール

花材はガーベラ、フリージア、ミモザなど色とりどりです。
スチールグラスのアーチが効いているでしょう。

アトリエ玲花では、体験レッスン希望者を随時受け付けています。
3,500円でアレンジが学べますよ。
お気軽にコンタクトしてくださいね。

このページの先頭に戻る