2020年04月 - フラワーアレンジメント教室アトリエ玲花のブログ

アトリエ 玲花
フランススタイルのフラワーアレンジメント教室
みなさん、こんにちは。
みなさんそれぞれStayHomeを楽しんでいますか?
もともとインドア派の私は、家にいても苦は感じないので、昔の映画を観たり
これまで積読だった本をひっぱり出して読んでいます。

私は現在アルバイトを週4日西新宿でやっています。
前職では新型インフルエンザ対策プロジェクトを経験させて頂いて、感染症が世の中に与える
リスクや経済に及ぼす影響、社員の自宅待機の期間などを想定したつもりでしたが、
世界一乗降客が多いといわれる新宿駅が閑散としているのを目の当たりにすると、
さすがに悲壮感が漂ってきます。
もちろん、歩きやすいし、他人ともぶつからないので、いつもこうだといいな、とも
思ったりしますが、デパートの照明がないと西口周辺は真っ暗なのでさすがに寂しさを感じます。

新宿西口

新宿2

そんな状況でも、今年もマンションにはきれいなつつじが満開になりました。
でも今年は「つつじを愛でる会」などのイベントは当然自粛。
また来年、笑顔で会いましょう、とツツジが励ましてくれているような気がします。


サンクン

サンクン2

サンクン3

みなさん、こんにちは。
今日の東京は20℃以上、温かい分花粉も多く飛散してますね。(笑)

さて、4月のレッスンはドラセナの葉で器を作り、アレンジしました。
エッ!?4月でもレッスンやってるの?と言われちゃいそうですが
マンツーマンで開催すること、生徒さんのご希望があったら、ということで
やらせてもらいました。

写真は生徒さんの作品です。

dorasena3

花材はニゲラ、バラ(ミントティとカルビデューム)、ローズゼラニューム、アイビー(プリティブルー)
ドラセナは器に貼って、自然な感じをだしました。
フランススタイルでは、ナチュラル感をだすため、このように器を手作りすることが多いです。

さて、自宅待機に飽きたみなさん、少しは癒しになったでしょうか?

このページの先頭に戻る