
2022年12月29日 [フラワーアレンジメント教室 東京都北区]
ポカポカと日差しが暖かい本日、アルバイト先で知り合った友人が
体験レッスンに来てくださいました。
せっかくなので「お正月のアレンジメント」とリクエストを頂き、教室では初めての
お正月アレンジをレクチャーしました。
写真はお友達の作品です。

フランススタイルは、あまりゴテゴテ飾りたてないナチュラルスタイル。
花や葉のカラーや形を活かしたアレンジになります。
友人も満足のアレンジとなりました。
アトリエ玲花では体験レッスンご希望の方に3500円でレッスンを行っています。
ご希望の方は「コンタクト」のページよりお申し込みください。
体験レッスンに来てくださいました。
せっかくなので「お正月のアレンジメント」とリクエストを頂き、教室では初めての
お正月アレンジをレクチャーしました。
写真はお友達の作品です。

フランススタイルは、あまりゴテゴテ飾りたてないナチュラルスタイル。
花や葉のカラーや形を活かしたアレンジになります。
友人も満足のアレンジとなりました。
アトリエ玲花では体験レッスンご希望の方に3500円でレッスンを行っています。
ご希望の方は「コンタクト」のページよりお申し込みください。
2022年12月11日 [フラワーアレンジメント教室 東京都北区]
みなさん、こんにちは。
随分寒くなりましたね。
12月のアレンジは、当然クリスマスでリース、
しかも今回のリースはヒバを巻いた王道のナチュラルリースを作成しました。
写真は生徒さんの作品です。


土台のサンゴミズキの丸くするのに力がいるので、生徒さんは悪戦苦闘していました。
花材はサンゴミズキ、クジャクヒバ、ポラスベリー、エリンジュームなど、このままドライフラワーに
なるのに適した花材を使用しました。
挿した花も地味な色なので、華々しさはありませんが、王道のクラシカルッリースということで
生徒さん達も満足してくださいました。
随分寒くなりましたね。
12月のアレンジは、当然クリスマスでリース、
しかも今回のリースはヒバを巻いた王道のナチュラルリースを作成しました。
写真は生徒さんの作品です。


土台のサンゴミズキの丸くするのに力がいるので、生徒さんは悪戦苦闘していました。
花材はサンゴミズキ、クジャクヒバ、ポラスベリー、エリンジュームなど、このままドライフラワーに
なるのに適した花材を使用しました。
挿した花も地味な色なので、華々しさはありませんが、王道のクラシカルッリースということで
生徒さん達も満足してくださいました。