
2018年04月15日 [フラワーアレンジメント教室 東京都北区]
4月のレッスンは「鳥かご風アレンジメント」
春の嵐を名乗る突風や雨が多くて、なんだかやりきれない毎日ですね。
どうして人間は、天候に左右されるのでしょうか?
さて4月のレッスンは「鳥かご風アレンジメント」でした。
鳥かごを形作っているのは、スチールグラス(鉄の葉)です。
生徒さんは、中にワイヤーが入っていると思い込んでいて
自然な物です、というとビックリされていました。
生徒さんの作品です。

アレンジにはほかにカーネーション、ストベリーフィールド(千日紅)、マーガレットなどを使いました。
私の作品も載せておきます。

私は鳥かごを低く、丸く仕上げて花もマス(複数をまとめて挿す)方法で仕上げました。
同じ花材を使っても、これだけ印象が違うのも面白いですね。
どうして人間は、天候に左右されるのでしょうか?
さて4月のレッスンは「鳥かご風アレンジメント」でした。
鳥かごを形作っているのは、スチールグラス(鉄の葉)です。
生徒さんは、中にワイヤーが入っていると思い込んでいて
自然な物です、というとビックリされていました。
生徒さんの作品です。

アレンジにはほかにカーネーション、ストベリーフィールド(千日紅)、マーガレットなどを使いました。
私の作品も載せておきます。

私は鳥かごを低く、丸く仕上げて花もマス(複数をまとめて挿す)方法で仕上げました。
同じ花材を使っても、これだけ印象が違うのも面白いですね。