
2020年04月15日 [フラワーアレンジメント教室 東京都北区]
4月のレッスンはドラセナの器で。
みなさん、こんにちは。
今日の東京は20℃以上、温かい分花粉も多く飛散してますね。(笑)
さて、4月のレッスンはドラセナの葉で器を作り、アレンジしました。
エッ!?4月でもレッスンやってるの?と言われちゃいそうですが
マンツーマンで開催すること、生徒さんのご希望があったら、ということで
やらせてもらいました。
写真は生徒さんの作品です。

花材はニゲラ、バラ(ミントティとカルビデューム)、ローズゼラニューム、アイビー(プリティブルー)
ドラセナは器に貼って、自然な感じをだしました。
フランススタイルでは、ナチュラル感をだすため、このように器を手作りすることが多いです。
さて、自宅待機に飽きたみなさん、少しは癒しになったでしょうか?
今日の東京は20℃以上、温かい分花粉も多く飛散してますね。(笑)
さて、4月のレッスンはドラセナの葉で器を作り、アレンジしました。
エッ!?4月でもレッスンやってるの?と言われちゃいそうですが
マンツーマンで開催すること、生徒さんのご希望があったら、ということで
やらせてもらいました。
写真は生徒さんの作品です。

花材はニゲラ、バラ(ミントティとカルビデューム)、ローズゼラニューム、アイビー(プリティブルー)
ドラセナは器に貼って、自然な感じをだしました。
フランススタイルでは、ナチュラル感をだすため、このように器を手作りすることが多いです。
さて、自宅待機に飽きたみなさん、少しは癒しになったでしょうか?